<ヤクルトレディのお仕事を考えているかたへ>
2021.10.21
笹目センター 小松さん
(経験年数2年)
「ヤクルト」は生活の一部です
<仕事をはじめたきっかけ>
下の子が1歳、上の子が3歳になった時に働くことを考えました。
自分の母がヤクルトレディの仕事をやっていたこともあり
調べてみると家の近くにセンターがあったので
インターネットから応募しました。
応募をして、センター見学で仕事の話を聞きました。
商品の値段など覚えるのが大変そうと思ったのを覚えています。
センターで働く先輩のほとんどが、
扶養から抜けた高収入を得ていることなどを
聞いて自分も頑張って稼いでみようと思い
始めることを決めました。
<仕事はじめのころ>
実は、原付の免許を習得した翌日が、新人研修だったので
バイクの運転がとくに不安でした。
研修でバイクの講習、練習をしてお届けがスタート。
最初は、交通ルールや積んでいる商品に気を使いました。
お客さまとお話するのも最初は苦手でしたが、
お客さまがいつもあたたかい言葉をかけてくれるんです。
雨の日は「気を付けてね」
暑い日は「水分とってね」と、
声をかけていただくと「お届けしてよかったな」
とても嬉しかったです。
センターの仲間と話すのも楽しくて、
今日の出来事や子供のことも、話を聞いてもらっています。
自分も3歳、弟が1歳の時にヤクルトの保育ルームに通って、
小さいときから1日1本欠かさずヤクルトを飲んでいるので、
私にとってヤクルトは生活の一部です。
<今の目標>
わたしがヤクルトレディになってから
新商品が2つも発売されているのですが、
自分の担当する地域の方に
ひとりでも多くの方に
知ってもらえるように活動しています。
そして、今以上に収入を増やして
ステップアップを目標としています。
<ヤクルトレディのお仕事を考えている方へメッセージ>
ヤクルトレディの仕事は時給でなく
がんばった分が収入になります。
扶養から抜けた収入を得ていますが
16:00には帰宅できて、
小さい子供との時間もつくれる
働きやすい仕事です!
<わたしのYL事業計画紹介>
2021.9.30
神根センター 前田さんの
「わたしのYL事業計画」
目標は月間売上100万円
安定した月間売上100万円に向けて
「新規お客さま13軒増」を計画と
毎日1時間の活動計画を立てました。
計画は<1時間を目安にお声かけ>
前日にポスティングした30軒のお宅へ訪問
↓
翌日の活動エリアにて30軒ポスティング
計画にあたり勉強会参加し
お客さま対応の事例を学び
前日にポスティングをした30軒へ訪問させていただきました。
お客さまへ質問をして
お客さまのおなかの調子などで
日頃気になっていることを
尋ねてみることをしてみました。
ポストに「チラシ無断投函お断り」の文字のあるお宅へ、
「ポストへお知らせを入れさせていただいてもよろしいですか?」
と声をかけてみたところ
その方が、「いいわよ、実はヤクルト気になってたのよ」
と玄関先まで出てきてくださり
4週間のお試し体感のお申し込みいただけました。
ヤクルトのことを気になっている方にお会いでき
勇気をだしてお声がけしてよかったと思いました。
ヤクルトを必要としてくれている方に
お会いできるよう、がんばります。
<わたしのYL事業計画紹介>
2021.9.14
西上尾センター 甲斐さんの
「わたしのYL事業計画」
目標は月収入35万円
「家族の健康と貯金」が大切
と考えさせられる出来事があり、
会社へ収入アップ希望を相談し
面談にて計画を立てました。
面談では自分の担当エリアの
伸びしろを確認することができました。
計画は月・土曜日の顧客を充実させるために
新しいお客さまに出会うための活動
また豊富な商品知識で
お客さまに合わせて商品をご紹介すること
新しいお客さまを増やすことももちろんですが、
いまお届けしているお客さまを大切に…
短い時間でも、少しずつお客さまと
コミュニケーションをとることを
普段から心がけています。
<健康に生きてる!YLヤクルトレディ特集③>
2021.8.31
元気で笑顔!元気の秘訣をインタビュー
西上尾センター加賀谷さんの
「食事」「運動」「ヤクルト」
普段から食事で気を付けていることはありますか?
食事で特にこれ!と決めていることはないのですが、
三食抜いたことはありません。
量は多くないですが、必ず食べています。
夕飯は月~金は必ず作り、
仕事が休みの月曜日にまとめて食材を購入。
あるものでクックパットみながらつくります。
最近は大豆の水煮が体にいいからと
主人が買ってきてくれるので
毎朝スプーンでいっぱい食べています。
運動はなにかされていますか?
主人はマラソンを。私は特にしていません。
任天堂のリングフィットを30分ぐらいやると
汗かいていいですよ!
それでお通じもよくなりました。
今は自粛中なのでなかなか行けないのですが、
主人と一緒に年に10回ほど登山するもの
汗かいて気持ちいいんです。
一番最近は秩父の宝登山へ。
朝4時に長瀞に着いて
一つ手前のみかん山を経由して上りました。
とにかく、じっとしていられないので・・
新しい場所やお店にでかけるのが好きですね。
21年目のヤクルトの仕事はどうですか?
一言で楽しいです!
途中で何度か「辞めようかな」と思ったこともありました。
そんな時「途中でやめたらゼロになる」という言葉を聞いて
辞めずに続けて21年!
お客さまと情報交換しながら、
お客さまから元気をもらっています。
お客さまにもヤクルトを飲んで元気でいてほしい。
お客さまのおかげて、笑っていると
マスクの線がほほについてしまうんですよ!
主人は仕事に行っているように見えない!
って言っています。
楽しそうな姿をみて
遊びに行っていると思っているみたいです。
<健康に生きてる!YLヤクルトレディ特集②>
2021.8.6
元気で笑顔!元気の秘訣をインタビュー
ヤクルト歴20年!
桶川西センター 廿楽さんの
「食事」「運動」「ヤクルト」
「食事」で気を付けてることはありますか?
とにかく野菜を多くとるように心がけています。
できる範囲で、不足しているものは補ってと気に。
料理をするのは苦手なので、
ストレスのないようにしています。
朝ごはんは、ヨーグルトにフルグラと大麦若葉を入れて
トーストを2枚、
がっつりしっかり食べて仕事に向かいます!
ありがたいことにお客さまから
旬のとれたてのお野菜を分けていただくことも。
「運動」はなにかされていますか?
ヤクルトのお届け用自転車(マリリン)に
メーターが付いているので
目標は一日20km!
冬でも汗かいてます。
お届け中には地域のかたにフレンドリーに声かけてもらえて
地域の方に元気をもらえてます。
嫌なことあっても自転車漕いでると忘れちゃういます!
なのであまり落ち込むこともありません。
YLの仕事を20年続けられた秘訣は?
とにかく休まず元気に仕事にくること。
風邪で休んだことはありません。
お客さまに元気を届けたい!
そうすると、お客さまから元気を頂けます。
わたし、最初はお客さんだったんです。
ヤクルトはカラダにいいからと
息子達といっしょに飲んでいました。
ヤクルトの仕事を始めたときは
こんなに長く続けるとは思っていませんでした。
わたしの元気の秘訣は
採れての旬の野菜とヤクルトのお届け自転車です。
<健康に生きてる!YLヤクルトレディ特集①>
2021.5.13
ご活躍されているヤクルトレディに
健康の秘訣をインタビュー
常盤センター 中村さん(65歳)
毎朝、NHKテレビ体操から中村さんの1日がスタート。
33年間続けているスイミング
27年目のヤクルトレディの仕事
13年目になるマラソン
についてお話いただきました。
「食事」献立はいつもどのように?
まずはメイン、お肉かお魚か考えて
プラス2品、煮物や和え物にお味噌汁を。
和食が中心です。
嫁いだ時に両親と同居だったので、
朝昼晩と一品料理で済ませることはなかったです。
今も外食はせずに、必ず手作りしています。
中村さんの育ったご家庭はどのようなお食事でしたか?
新潟県佐渡島赤泊で祖母と両親と姉妹3人の6人住まいでした。
両親は兼業農家で働いていたので、
お風呂を沸かして夕飯を姉妹で作っていました。
ごはんと、野菜はあったので野菜の味噌汁や煮物、
それに魚といった感じ
家で祖母が手打ちしたそばを作ることも、
お豆腐も家で手作りしていましたよ。
「運動」32歳からスイミングを始めて、33年。体の変化はありましたか?
とにかく元気です。
泳ぐと気持ちがすっきりリフレッシュできます。
健康によいと思って気軽に始めたんです。
仕事も始めて、自分のお届けのコースを休まないようにと、
健康のために始めて気が付いたら人生の半分スイミングしてますね。
続けられた秘訣は特になくて。
主人が「スイミングはいいね。続けてやるといいね。」
と声をかけてくれていました。
家からも近くて、気軽な気持ちで続けていました。
実は最初は泳げなかったんです。
今は自分でメニューを決めてフリーで1日2000m~1500m泳ぐことも。
52歳でマラソンを始めたきっかけは?
主人が健康のために歩いていたのを一緒に始めました。
歩いていると後ろからランニングの人に追い越されちゃったりして。
次第にちょっと走ってみる?という感じ。
翌年には、3キロマラソンに参加
その次は10キロマラソン
次にハーフマラソン、そしてフルマラソンへ挑戦。
マラソンができたものスイミングで肺活量が鍛えられていたからだと思います。
「ヤクルト」
わたしは「ヤクルト1000」を飲んでいます。
仕事を始める前は、ヤクルトレディに家に届けてもらっていました。
主人と「こんないいものはないよ、届けてくれて、
飲むだけで健康になれる。
飲んでない人は知らないのかな。」
って話してました。
今では孫がジョアを飲んでいますよ。
ヤクルトレディの仕事とは?
わたしにとってヤクルトの仕事は、
人と会って話すことで自分のエネルギー。
お客さまも「中村さん、ずっと続けて来てね。」
って声をかけてくれて。
25年続けてヤクルトを飲んでくださっているお客さま、
90歳近くてもとっても元気ですごいなって。
いろんなヤクルト商品がありますけど、
お客さまにはヤクルトの乳酸菌を中心に
健康になってもらればそれでいいと思っています。
目標はあと5年、70歳になるまでは仕事を続けたいと思ってます。
自分の足が動くまで。
自分のために、家族のために、素敵に歳をかさねたいと思っています。